モバイル製品の世界的リーディングブランドであるGalaxyは、軽量化しながらも表示領域が広くなった大画面を搭載し、カメラ性能・耐久性が向上した横折りスマートフォン「Galaxy Z Fold4」を、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)向けに納入し、全国のドコモショップ、ドコモオンラインショップおよびGalaxy世界最大級のショーケース「Galaxy Harajuku」(東京都渋谷区)にて、2022年9月29日(木)より販売開始しております。
2023年1月20日(金)から2月20日(月)までの期間、ドコモのGalaxy Z Fold4またはGalaxy Z Flip4をお使いの方、先着200名にdマガジンの読み放題サービスを3ヶ月間無料でご体験いただける特典コードをプレゼントするキャンペーンを実施いたします。
※Galaxy Z Foldシリーズの端末をご利用中のお客様は、最新のdマガジンアプリをダウンロードいただくことで同様の体験をお楽しみいただけます。
※利用可能なアプリは2022年6月30日以降にダウンロードもしくは更新したアプリが対象です。
<キャンペーン概要>
キャンペーン対象者
ドコモのGalaxy Z Fold4、Galaxy Z Flip4をお使いのお客さま
特典内容
dマガジンの読み放題サービスを3ヶ月間無料でご体験いただける特典コードを先着200名さまへプレゼントいたします。
キャンペーン応募期間
2023年1月20日(金)~2023年2月20日(月)
※特典の配布数が上限に達し次第終了となります。
特典付与とご利用までの手順
- ①プリインストールされているGalaxy Membersを起動し、サインインする
(初回のみGalaxyアカウント登録が必要となります)- ②トップページに表示される「特典」をタップ後に表示される、本キャンペーンバナーより、クーポンを獲得する
※特典一覧にバナーが表示されない、またはタップしてエラーが表示される場合は3時間程度、時間をおいて再度お試しください- ③マイクーポンより、②でダウンロードしたクーポンを表示し、「特典番号をコピーする」をタップ
- ④dマガジンアプリをGoogle Playストアよりインストール
- ⑤dマガジンアプリを起動し、「コードをお持ちの方」をタップ
- ⑥コピーしたクーポンコードを入力し、「利用を開始する」をタップ
- ⑦特典のご利用登録が完了
※特典一覧にバナーが表示されない、またはタップしてエラーが表示される場合は3時間程度、時間をおいて再度お試しください- ①プリインストールされているGalaxy Membersを起動し、サインインする
注意事項
・提供するサービスは「dマガジン for Biz」となり、個人のお客さま向けサービス「dマガジン(以降、個人版dマガジン)」の一部機能(お気に入り、クリッピング等)、掲載誌が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
・特典を利用するためには、2023年2月20日(月)までにdマガジンアプリへGalaxy Membersのキャンペーンバナーから取得した特典コードを入力する必要がございます。2023年2月21日(火)以降の入力となった場合、ご利用いただくことができません。
・dマガジン for Bizの特典利用期間は特典コードをdマガジンアプリに入力した日から起算となります。
・すでに個人版dマガジン会員の方は、一度ログアウトをしていただくことで、特典コードをご利用いただけます。
※特典コードを利用して無料でdマガジン for Bizをご利用される場合でも、個人版dマガジンについては退会しない限り月額課金の対象となりますのでご注意ください。
※個人版dマガジンを退会してdマガジン for Bizのサービスをご利用される場合、個人版のクリッピングやお気に入り・ダウンロード雑誌等のデータは削除されます。
<Galaxy Z Fold4で快適なスマホ読書体験>
Galaxy Z Fold4では、ドコモの電子雑誌の定額読み放題サービス「dマガジン」が折りたたみスマートフォンでも快適にご利用いただけるようアプリ改善が行われ、Galaxy Z Foldシリーズで今まで以上に便利にご利用いただくことが可能になりました。また、新製品「Galaxy Z Fold4」で新たに追加されたタスクバーやジェスチャーによる画面分割と合わせてご利用いただくことで、より折りたたみスマートフォンならではの体験や魅力をお楽しみいただけます。
※dマガジンの詳細:https://dmagazine.docomo.ne.jp
アプリ改善により、新しく利用できるようになったポイントは以下の2点です。
■ 最大3画面分割(マルチタスク機能)に対応
「Galaxy Z Foldシリーズ」のメインディスプレイでは最大3分割表示が可能となっており、今回dマガジンもこの機能に対応いたしました。タブレット並みの約7.6インチの大画面に、dマガジンアプリを起動したまま、dTV・YouTubeなどの別アプリや、メモ・Web検索など、最大3つの動作を同時に行うことが可能です。このマルチタスク機能に対応したことで、雑誌の内容をGalaxy Notesなどのメモに書き写したり、2~3つの動作を同時に楽しめたりと、仕事でもプライベートでも、より効率的にご使用いただくことができます。他社製タブレットではdマガジンの2分割・3分割表示が未対応の機種もあるため、ぜひこの便利さを「Galaxy Z Fold4」でお楽しみください。
左に「dマガジン」、右上に「YouTube」、右下にメモアプリ「Galaxy Notes」等、最大3画面分割が可能です。
アプリの分割縮尺や配置も自由自在に変更可能です。また、「Galaxy Z Fold4」に新しく搭載された画面下部の「タスクバー」にdマガジンを登録することも可能で、3ステップの簡単な設定を行うと、1タップでお気に入りの分割画面を表示することもできます。さらに、大画面ではジェスチャー(2本指で画面の左からなぞる)による画面分割にも対応しています。
<お気に入り分割画面の登録方法>
-
STEP1
登録したい分割画面を表示し、
真ん中の「・・・」をタップ -
STEP2
右の「☆マーク」をタップ
-
STEP3
ポップアップ表示の
「タスクバー」をタップ -
STEP4
画面下部のタスクバーに
お気に入りの分割画面が登録完了別のアプリを開いていても、1タップで登録した分割画面に切り替えが可能です。
■ シームレスな画面切り替え
dマガジンのアプリを起動した状態でGalaxy Z Foldシリーズの開閉をする際に、シームレスに画面切り替えを行うことが可能になりました。今までは開閉時にアプリの再起動が必要でしたが、この改善により再起動なしでそのまま画面が切り替わるようになったため、「電車をホームで待っている時は開いた状態の大画面で、乗車後は折りたたんだ状態でスマートに使用したい」時や「別アプリの使用中に折りたたんだ状態でdマガジンを起動したけれど、開いた状態の大画面で読みたい」時なども、より便利になりました。また、画面を回転しても表示比率が最適化された状態を維持できるので、さらに快適に読書をお楽しみいただけます。
ズームしても文字が読みづらい時は…端末を開くだけで大画面表示が可能になりました(閉じるときも同様)
端末を折りたたんだ際にアプリを引き継ぐ設定方法の詳細はこちら
<ジェスチャー(2本指で画面の左からなぞる)による画面分割設定方法>
-
STEP1
設定」→「便利な機能」をタップ
-
STEP2
「ラボ」をタップ
-
STEP3
「スワイプして分割画面表示」をON
分割画面表示(マルチウィンドウ)の詳細はこちら
<製品画像 :「Galaxy Z Fold4」>
【グレイグリーン】
<主な仕様 :「Galaxy Z Fold4」>
名称 |
Galaxy Z Fold4 |
||
カラー |
グレイグリーン |
||
サイズ |
端末を開いた状態 (高さ×幅×厚さ) |
約155mm×約130mm×約6.3mm |
|
端末を閉じた状態 (高さ×幅×厚さ) |
約155mm×約67mm×14.2mm |
||
質量 |
約263g |
||
ディスプレイ |
メイン |
約7.6インチ Dynamic AMOLED(有機EL) QXGA+ |
|
カバー |
約6.2インチ Dynamic AMOLED(有機EL) HD+ |
||
アウトカメラ画素数(約) |
約5,000万画素(広角 F1.8) |
||
約1,200万画素(超広角 F2.2) |
|||
約1,000万画素(光学3倍望遠 F2.4) |
|||
インカメラ画素数(約) |
約1,000万画素(広角 F2.2) |
||
アンダーディスプレイカメラ 約400万画素(広角 F1.8) |
|||
CPU |
Snapdragon 8+ Gen1 3.1GHz + 2.0GHz オクタコア |
||
RAM/ROM |
12GB/256GB |
||
外部メモリ |
- |
||
バッテリー |
4,400mAh |
||
生体認証 |
指紋/顔 |
||
防水 |
IPX8 |
||
おサイフケータイ |
〇 |
||
OS |
Android12 |
||
付属品 |
SIM取り出し用ピン(試供品)/USBケーブル(CtoC)(試供品)/クイックスタートガイド |