(Galaxy) 画面共有の方法を教えてください。
このコンテンツは A シリーズ、Z Flip シリーズ、M23 5G には対応しておりません。
Smart View(対応製品の場合)や Chromecast などの画面共有製品などご検討してください。
USB-HDMI 変換ケーブルを使用して使用する画面共有(ミラーリング)の方法について、以下の手順を参照に操作を行ってください。画面共有(ミラーリング)とは、端末で使用している画面そのものをモニター(テレビ)反映させる機能です。
なお USB-HDMI 変換ケーブルを使用しての画面共有は、対象端末でのみ使用可能です。対象端末に含まれていない場合は Smart View(対応製品の場合)や Chromecast などの画面共有製品などご検討してください。
A シリーズ、Z Flip シリーズ、M23 5G ではご利用いただけません。
Galaxy S シリーズ
Galaxy S9(SC-02K、SCV38)
Galaxy S9+(SC-03K、SCV39)
Galaxy S10(SC-03L、SCV41、Rakuten Mobile)
Galaxy S10+(SC-04L、SCV42、SC-05L)
Galaxy S20 5G(SC-51A、SCG01)
Galaxy S20+ 5G(SC-52A、SCG02)
Galaxy S20 Ultra 5G(SCG03)
Galaxy S21 5G(SC-51B、SCG09)
Galaxy S21+ 5G(SCG10)
Galaxy S21 Ultra 5G(SC-52B)
Galaxy S22(SC-51C、SCG13)
Galaxy S22 Ultra(SC-52C、SCG14)
Galaxy Note シリーズ
Galaxy Note9(SC-01L、SCV40)
Galaxy Note10+(SC-01M、SCV45、Rakuten Mobile)
Galaxy Note20 Ultra 5G(SC-53A、SCG06)
Galaxy その他 シリーズ
Galaxy Fold(SCV44)
Galaxy Z Fold2 5G(SCG05)
Galaxy Z Fold3 5G(SC-55B、SCG11)
Galaxy Z Fold4(SC-55C、SCG16)
- 有線で接続させる場合、USB-HDMI ケーブルが必要です。
- すべての HDMI ケーブルでの動作保証は行っておりません。
- 接続させたいモニターやテレビによっては入力切り替えを行う必要があります。ご利用のモニターやテレビ側もご確認ください。
ケーブルを接続するだけで画面共有を始めることができます。
ただし、注意書きのような表示がでた場合 DeX (PC のように使用する機能)が起動しています。
切り替えるには以下の手順を参照してください。
DeX が起動していても以下の操作を行うことで切り替えることが可能です。
Android 13 の場合、設定 > 接続デバイス > Samsung DeX のスイッチを OFF
「DeX」を一度でも起動させたことがある場合表示されます。
PC のように使用したい場合は「DeX」をご利用ください。
使用方法の詳細については こちらのページ を参照してください。
以上で準備完了です。
接続させたいモニターやテレビによっては入力切り替えを行う必要があります。ご利用のモニターやテレビ側もご確認ください。
Android 13 の場合、設定 > 接続デバイス > Samsung DeX のスイッチを OFF
モニター(テレビ)が音の出力可能な場合、音の出力先を変更することが可能です。以下の手順を確認してください。
デバイスを表示:接続したモニター(テレビ)
この端末:端末のスピーカー
その他 Bluetooth 機器(イヤホンなど)を接続している場合、それぞれ出力先を選択可能です。
以上で操作完了です。
安全のため、使用していた画面やアプリを一度閉じてからケーブルを取り外してください。
- 対象機種 であることを確認してください。
- 有線で利用する場合、すべての HDMI ケーブルでの動作保証は行っておりません。
- 無線(ワイヤレス)で利用する場合、テレビ側モニター側が対応していることを確認してください。
- 接続させたいモニターやテレビによっては入力切り替えを行う必要があります。ご利用のモニターやテレビ側もご確認ください。
- Android 13 の場合、設定 > 接続デバイス > Samsung DeX のスイッチを OFF にして DeX モードから切り替えを行ってください。
このコンテンツは A シリーズ、Z Flip シリーズ、M23 5G には対応しておりません。(対象機種は こちら)
Smart View(対応製品の場合)や Chromecast などの画面共有製品などご検討してください。
お役に立ちましたか?
ご協力ありがとうございました。
すべての質問にご回答お願いいたします。